今号の目次
- 自治会費について
- インターロッキング破損への対応について
- 珪藻土マットのごみ出しについて
- ごみ置き場のネットについて
- 犬の散歩マナーについて
- つどいの館の利用状況
- 6丁目防災だより
- 次回役員会について
自治会費の徴収について
自治会費の残高や、今後の自治会のあり方や運営方法について杜の会役員会、市の自治会連合会等で意見交換を行っています。別途改めて皆様にご相談致しますので、もうしばらくお待ちください。
インターロッキング破損への対応について
以前、アンケートでもご意見いただいていたインターロック破損の件ですが、印西市の土木課が対応してくれることになりました。
予算の関係で町内すべての破損箇所に対応することはできませんが、影響の大きそうな部分から調査・修繕を進めています。
珪藻土マットのごみ出しについて
ごみ置き場に珪藻土マットが捨てられ、回収されない事例があります。
珪藻土マットは、市での回収が不可のため、購入先や専門業者に処理をお願いするなど、各自で適切に処分をお願いいたします。
また、もし珪藻土マットをはじめとした不法投棄にお気付きの場合は、自治会長までご連絡ください。
ごみ置き場のネットについて
ごみ置き場のネットが破損や劣化している場合、前回の交換から5年以上経過していれば、市の手続きを経て交換する事ができます。
交換が必要と思われた場合は、各班の班長までご連絡ください。
犬の散歩マナーについて
市の環境保全課に、ひょうたん山公園(牧の原公園)で散歩している人の中で、犬の糞の始末をせずに立ち去る人がいることについて、対策を相談しました。
対策としては、①現場(アスファルト)に黄色いチョークで書き込みして、周囲への注意喚起と、当人が再び通った時に罪悪感を持ち、注意してもらう、②公園内に目立つような看板を設置し、注意喚起を図る、の二つでした。条例もないため、自治会として可能な対応は、上記対応のみでした。②につきましては、環境保全課から担当部署(土木管理課?)に話をつなぎ、看板が未設置であれば設置してもらう予定です。
6丁目防災だより
南海トラフ地震警報から始まり、連日地震・台風など災害関連のニュースが絶え間なく報じられています。
印西市には活断層がないため直下型地震は起こりませんが、利根川・印旛沼・手賀沼に囲まれており,大小多くの河川を埋め立てて開発されていますので、巨大地震発生の際は道路の液状化、各交通機関の停止、それに伴う物流の停止が起こる可能性があります。
蓄品は1週間〜1ヶ月分を目安に、水と食料を各家庭で用意しておきましょう。
普段から使い慣れているもの、食べ慣れているものがあると、災害時において安心感を得ることができます。
災害時は各交通機関の停止や通信障害が発生する可能性があり、家族や友人の所在や安否が分からなくなる事態が起こり得ます。
そのため、実家・自宅・出勤・通学・レジャーなど、離れた場所で被災した時の行動、避難場所、安否確認、連絡方法など、地震・水害などあらゆるパターンを想定し家庭内で対応策を共有しておきましょう。
電話ボックスは優先的に通信が繋がるため、有事には災害伝言ダイヤル(171)(利用には硬貨が必要)が役立ちます。
自分を守り・家族を守り・人を守る、1人も死なせない防災を目指して住民同士力を合わせてゆきましょう。
ラジオ体操(8月実施)の途中終了について
台風10号の影響により、予定を二日早めて8/29で終了としました。当日のラジオ体操終了後に景品を配り、8/30と8.31土は景品をもらえていなかった子どものために、渡り廊下の下で景品を配りました。ご参加いただいた皆さん、横断歩道で見守りに参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。もし景品をもらえていないお子様がいらっしゃいましたら、班長、役員までご連絡ください。
つどいの館の利用状況
8月のつどいの館利用実績は下記の通りでした。
- 毎週月曜日 5・6丁目茶話会
- 8月17日土曜日 5丁目自治会役員会
- 8月24日土曜日 6丁目自治会役員会
9月の利用予定は下記の通りです。
- 毎週月曜日 5・6丁目茶話会
- 9月21日 6丁目自治会役員会
☆集いの館は、住民の集まりや地域交流の場としてどなたでも利用できます。
ご利用の際は手続きが必要ですので、自治会長までご連絡下さい。
次回役員会について
次回の自治会役員会はつどいの館にて9月21日11:00から開催予定です。
ご観覧ご希望の方はご自由にお越し下さい。