新年明けましておめでとうございます。日頃より自治会の活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。昨年はごみゼロ運動、ラジオ体操、防災訓練と一年間に渡りまざまな活動を通し、地域交流を行ってまいりました。それぞれ無事に開催ができましたのは、ひとえに住民の皆様、各種団体役員・班長の皆様のご協力のおかげです。
防災訓練でもお伝えした通り、地域住民の間で防災・防犯をメインにつながりを持ち、いざという時に支え合うことが、自治会のあるべき姿と考えています。防犯や防災に関すること以外でも、誰もが安心して過ごせる環境や対策を考えていくためには、幅広い世代の声が重要となります。生活における様々な不安、問題点、改善点についてご意見やご要望がありましたら気兼ねなく自治会に声をお寄せください。引き続き本年も、宜しくお願い申し上げます。
今号の目次
- 2024年度 自治会費について
- 防災だより
- つどいの館の利用実績
- 6丁目役員会について
- 2025年3月までに実施したいと考えているイベント
2024年度 自治会費について
前号でお知らせした通り、2024年度の自治会費1,000円の拠出をお願いいたします。集金は、各班の班長が1月下旬ごろからうかがう予定です。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
防災だより
秋の平均気温3年連続の上昇から一変、12月中頃からは厳しい寒さが続いております。新年から2月までの本格的な冷え込みに伴い、家庭内での心停止の予防と対策を心掛けましょう。
心筋梗塞:心臓に血液を送る血管が詰まることによって生じます。
- 胸に突然生じて持続する強い痛み
- 胸が締め付けられるような重苦しさ、圧迫感
- 胸の焼け付き
- 息切れ、冷や汗、吐き気
という症状が起こりますが、症状の強さに個人差があるため、変化を感じたら心臓に負担を掛けぬよう身体を動かさないようにして躊躇わずに119番通報をしましょう。
脳卒中:脳の血管が詰まったり破けて出血することによって生じます。
血管が詰まると脳に血液が流れないため「脳梗塞」の状態になります。脳内の出血で周りの脳細胞への圧迫が起こると「脳出血」となり、脳梗塞と同じような症状が起こります。脳の周りの膜下腔に出血すると、生まれて初めて経験するような頭痛を伴う「くも膜下出血」になり、繰り返し出血する事により症状が悪化して命の危険が増してゆきます。
脳卒中では、左右どちらかの手足に力が入らない、激しい頭痛、呂律が回らない、物が見えにくい、上手く歩けないといった症状が現れます。次のチェック項目を確認し、早期発見・早期治療に役立てて下さい。
- F(Face):顔面の弛緩 →歯を出して「いーっ」として下さい→どちらかの口角だけが上がる
- A(Arm) :上肢の浮動 →両手を水平にしたままキープして下さい→どちらかが落ちてくる
- S(Speech):言葉の異常 →「ぱぴぷぺぽ」が言えなくなる
- T(Time):発症の時間 →脳の血栓を溶かす薬を発症から4時間30分以内に投与する
脳卒中ではこれらの前触れの症状を見逃さないことも重要です。歩行困難や意識不明の場合は倒れた人を安全な場所に移動させ、気道確保などの処置をして救急車を呼びます。発症から4時間30分以内の通院または119番通報で、一刻も早く専門病院での適切な治療を受けましょう。
■お風呂での心停止(ヒートショック):体温の急激な上昇と低下により血圧の激しい変化が起こり、心臓や脳に大きな負担が掛かることにより失神や不整脈、脳卒中や心筋梗塞を引き起こします。
冬季は室内の寒暖差が大きくなるため、心停止の発生頻度が夏季の10倍も高くなります。
- 脱衣所や浴室を暖かくしておく
- 熱いお湯に長時間浸からない(血圧の低下、身体の水分が失われるため)
- 失神等で溺れてしまう危険を回避する(呼び出しボタン、家族で入浴時間を気にするなど)
- 飲酒後の運動や入浴は控える(平衡感覚の乱れ、血圧低下、アルコール分解の妨げとなるため)
年末年始は特にお酒の席も多くなります。体調の変化に注意してお過ごし下さい。
心肺蘇生とAED:実際に心停止が起きた場合は、即時の119通報、そしてその場にいる人が協力して心肺蘇生とAEDを使った救命を試みる事で傷病者の生存率や社会復帰率が上がります。
各市町村で実施している救命講習会と合わせて、総務省消防庁のサイトではWeb上で応急手当の手順を学ぶ事ができます。
AEDが普及し誰でも使えるようになってから20年。日本では年間13万人が心停止で病院へ搬送されますが、実際にAEDを使って助かった人は20年でわずか2000人です。
市民による応急手当は「命を守りたい」「人を助けたい」という人の善意に基づいて行われるものです。人間関係が希薄になりつつある社会で、目の前で人が倒れた時、家族のために誰かのために躊躇わすに行動できる知識と勇気が求められています。
つどいの館の利用実績
12月の利用実績は下記の通りです。
- 12/8 13:30-16:00 のびっこ子供教室
- 12/21 13:00-14:30 6丁目自治会役員会
6丁目役員会について
次回役員会は1/18(土) 11:00から実施予定です。 参加ご希望の方は、当日つどいの館にお越しください。自治会長(岩崎)から、脳卒中の経験談(2024年3月に患いました)も聞けますよ。
2025年3月までに実施したいと考えているイベント
今年度も残り3か月なので、準備期間が足りないかもしれませんが、役員会では以下2点を実施したいと考えています。
1.防災倉庫の確認
滝ノ杜公園の防災倉庫の中にある備蓄品リストと実在庫を照らし合わせて確認を行う。
2.ガレージセールの開催
アメリカでよく開催されているという、ガレージセール(自宅の庭先に、要らなくなった家具や食器、洋服などを何でも広げて、通りかかった人に買ってもらう)をやってみたら面白いなと考えています。実現する際にはぜひご参加ください。